実験動物用 in vivoマルチモダリティイメージングを用いたその他臓器の研究

肺、肝臓、腎臓等の疾患や薬物動態研究において、PET・SPECTによるトレーサーの分布・集積情報と、MRI・CTによる解剖学的構造情報を付加・融合させることにより、正確な位置特定・評価を行うことができます。高解像度なCTサブシステムは、肺疾患研究における解剖学的評価に大変有用です。
ページの先頭に戻る
Wisterラット肺の観察


40MBq放射能
68Ga-NOTAマイクロソフェアを静脈注射し、20分後に20分間撮像。
Images courtesy of Helmholz-Zentrum Dresden Rossendorf, Germany
ページの先頭に戻る
ラット骨再生モデル

99mTc-MDPメチレンジホスホン酸テクネチウム使用 (MIP画像再構成)
左:大腿骨、右:尾部(脊椎骨)
Images Courtesy of CROmed and NIVIC
ページの先頭に戻る
ラット 体内線量測定と放射性核種療法

170Tm-EDTMPエチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸ツリウム使用(MIP画像再構成、3D骨格ROI)
Images Courtesy of CROmed and NIVIC
ページの先頭に戻る
ラット骨・甲状腺のマルチアイソトープイメージング

99mTc-MDP(骨)と
125 I(甲状腺)のマルチアイソトープイメージング
雄Wistarラット(体重:690 g)1.2MBq のヨウ素(
125 I )を注入後約20分後に、35.9 MBqの骨シンチグラフィ剤
99mTc-MDPメチレンジホスホン酸テクネチウムを注入。
その後、生物学的半減期を考慮し、約5時間後に、約10MBqで画像取得。 撮像時間:20分
ページの先頭に戻る
マウス 肝臓・腎臓 薬物動態実験


マウス肝臓・腎臓内における
201Tl標識 特許取得済ナノ粒子の集積を示すSPECT/CT画像。
ページの先頭に戻る
モルモット 血液プール


赤血球を
99mTcにて放射能標識
Images Courtesy of CROmed.
ページの先頭に戻る
ラット唾液腺

99mTc過テクネチウム酸塩使用
Images Courtesy of CROmed.
ページの先頭に戻る
ラット唾液腺(耳下腺) 機能の定量解析

99mTc標識トレーサー使用
Images Courtesy of CROmed and NIVIC
ページの先頭に戻る
ラット唾液腺の3D セグメンテーション


CT 画像を元にした3D セグメンテーション(MIP 画像再構成)
Images Courtesy of CROmed and NIVIC
ページの先頭に戻る
マウス肺葉のX線CT画像


マウス肺葉のX線CT画像。左から横断面、水平面、矢状面を示す。腺房壁と肺血管が可視化されている。
Image courtesy of CROmed Ltd. Budapest

取得パラメータ:55kVp、1300ms、 360frames/rotation、拡大率2.5。
フィルタ補正逆投影法(FBP法)で画像再構成(ボクセルサイズ:88x88x88μm)。
InterView™ソフトウェアで可視化。
ページの先頭に戻る
ラット 肺


セグメンテーション(MIP 再構成)
Images Courtesy of CROmed
ページの先頭に戻る
マウス 胸部

99mTc標識トレーサー使用
Images Courtesy of CROmed.
ページの先頭に戻る
マウス全身


T1・T2強調 SE・FSE(呼吸ゲート制御)
※MRI:3T
ページの先頭に戻る
脂肪と水分の分離


マルチグラジエントエコー (ME-GRE)
脂肪・水分・化学シフトによるアーチファクトのない、脂肪・水分・合成画像
撮像時間:10分、Matrix: 256x256、 FOV: 70mm x 50mm、32エコー、
TR:32 ms、NEX:2、スライス厚: 1mm (DYNAMITシーケンス)
※MRI:3T
ページの先頭に戻る