実験動物用 in vivoマルチモダリティイメージングを用いた 脳科学研究

PET・SPECT による脳の神経伝達機能の画像化・アミロイドイメージングや、SPECT による脳血流評価、PET による酸素摂取量・酸素代謝評価を行いながら、MRI・CT による解剖学的構造情報を付加・融合させることにより、正確な位置特定・評価を行うことができます。
ページの先頭に戻る
マウス脳内の18F-フルオロデオキシグルコース(FDG)集積


麻酔下マウス脳のフルオロデオキシグルコース(FDG)集積を示す3平面PET/MRI画像。
12MBq
18F-FDG 使用、[撮像時間] PET:60分、MRI:17.5分
Images courtesy of Karolinska Institute, Stockholm, Sweden
ページの先頭に戻る
ラット脳の11C-ラクロプライド分布・集積


ラット脳の
11C-ラクロプライド分布・集積を示すPET/MRI画像。25 MBq
11C-ラクロプライド使用。
Images courtesy of Karolinska Institute, Stockholm, Sweden



前出実験ラット脳の
11-Cラクロプライド集積 [kBq/cc]
Standard Uptake Value (SUV : %)とkBq/ccの相関曲線。
※解析:PMODソフトウェア使用
Images courtesy of Karolinska Institute, Stockholm, Sweden
ページの先頭に戻る
新規ドーパミン輸送体PETリガンドを用いたマウス脳の画像


新規ドーパミン輸送体PETリガンドを用いたマウス脳のPET/MRI画像。
線条体、網膜、ハルダー腺への集積が横断面と水平面にて可視化されている。
Images courtesy of Karolinska Institute, Stockholm, Sweden
ページの先頭に戻る
マウス線条体外におけるドーパミンD2受容体


マウス脳 線条体外におけるドーパミンD2受容体の
11C-FLB-457トレーサー
(非常に親和性の高いD2受容体リガンド、15MBq)集積を可視化したPET/MRI画像。
[撮像時間] PET:90分、MRI:23.4分
Images courtesy of Karolinska Institute, Stockholm, Sweden
ページの先頭に戻る
ラット脳内の18F -フルオロデオキシグルコース(FDG)集積


ラット脳内の
18F- FDG集積を示すPET/CT、MIP画像。
覚醒下ラットに30MBqの18F-FDGを注入し、50分後に20分間撮像。
ページの先頭に戻る
マウス脳 CB1受容体と毛細管灌流の同期イメージング


7.4MBqの
123I-NNC13-82431化合物を注入し、3時間後にSPECT撮像、
撮像時間:30分、リストモード、ステーショナリー取得。
MRI 撮像シーケンス:高速スピンエコー、撮像時間:6.8分
ページの先頭に戻る
マウス脳 横断面


体重34gのマウスに7.4 MBq
123I-NNC13-82431化合物を注入し、3時間後に撮像。
撮像時間:30分、MRI 撮像シーケンス:T2 強調高速スピンエコー
マウスの大脳皮質内で結合しているベンゾジアゼピン受容体が、はっきりと確認できます。
Image courtesy of CROmed Ltd.,Budapest
ページの先頭に戻る
マウス脳卒中モデル (中大脳動脈閉塞モデル(MCAO))


MRI T2強調画像における、より明るい領域が虚血性梗塞領域を示し、
99mTc- DTPA (
99mTcdiethylenetiamine pentaacetid acid) ジエチレントリアミン五酢酸テクネチウムのシグナルカラー表示が、同領域における脳血液関門(BBB)の損傷を示しています。(通常、DTPA はBBBを通過しません)
Courtesy Dr. A. Denes-Central Institute of Experimental Medicine of Hungarian Academy of Sciences/CROmed Ltd.
ページの先頭に戻る
ラット脳卒中モデル (中大脳動脈閉塞モデル(MCAO))


[MRI] FSE(2D) T2強調、軸方向、NEX: 32、撮像時間: 20分、Matrix:112x96、スライス厚:0.8mm
[PET] 撮像時間 : 10分
※MRI:3T
※ラット頭部用コイル使用
ページの先頭に戻る
脳卒中モデル


誘発された潅流欠損の拡張
FSE T2強調、拡散強調(DWI:Diffusion Weighted Imaging)シーケンスによるみかけ拡散係数マッピング(ADC:Apparent Diffusion Coefficient Map)
※MRI:3T
Images courtesy of CROMed, Budapest
ページの先頭に戻る
C57BL6 マウス脳血液関門(BBB) の損傷

99mTc-HMPAO ヘキサメチルプロピレンアミンオキシムテクネチウム使用(スライスビュー)
Images Courtesy of CROmed and NIVIC
ページの先頭に戻る
マウス脳血液関門(BBB) デュアルアイソトープ同時イメージング

99mTc-DTPAジエチレントリアミン五酢酸テクネチウム(紫)と201Tl-DDCジエチルジチオカルバミン酸塩塩化タリウム(緑)の同時検出 (横断面ビュー)
Images Courtesy of CROmed and NIVIC
ページの先頭に戻る
マウス脳 CB1受容体と毛細管灌流の同期イメージング


CB1受容体と毛細管灌流の同期イメージング (
125Iと
99mTc 標識の2種類を使用)
Images Courtesy of CROmed
ページの先頭に戻る
マウス アルツスモデル


Images Courtesy of CROmed
ページの先頭に戻る
マウス脳


GRE(3D) T1強調 TR: 16ms, TE: 4.51ms
※MRI:3T
※マウス頭部用コイル使用

FSE(2D) T2強調 矢状面、TR: 3000ms、TE:78.88ms
※MRI:3T
※マウス頭部用コイル使用
ページの先頭に戻る
ラット脳


高速スピンエコーシーケンスTR/TE 2500/83で収集されたラット脳のMRI画像
[撮像時間] 17.5分
※MRI:1T
Images courtesy of Karolinska Institute, Stockholm, Sweden
ページの先頭に戻る