脳神経科学分野のイメージング
 | M3は、生体内軟組織の特徴付け・形態学的なイメージングに適した様式です。 生体内における疾患の発現から進行、治療の効果性を評価するため、無侵襲・経時的かつ迅速に表現型を画像化することができます。
|
ページの先頭に戻る
脳(正常マウス)
ページの先頭に戻る
同所性神経膠芽腫 (細胞株:膠芽腫細胞株 U-87)
細胞株 -膠芽腫 細胞株 U-87を右側脳室の上に注入。細胞移植から4日目・15日目に撮像を実施しました。
MRIの撮像画像で見られるように、肉眼的病理所見でも多株腫瘍を示しました。
[撮像パラメータ] T2 強調: 高速スピンエコー FSE、 TE/TR=73.8/3100、FOV=40x20mm、 Matrix=256x128、NEX=20、ETL=16、 分解能:156um、取得時間:10分
| | 細胞移植から4日後
 |
細胞移植から15日後
 | |
 |
Model Courtesy of Dr. Zadeh, Ontario Cancer Institute, Toronto General Hospital |
細胞移植から4日後、正常な解剖学的構造が視覚化されました。
細胞移植から15日後までに、腫瘍は、右側脳室の上に確認されると共に、脳のさまざまな領域へと広がっています。
また、脳室も肥大しています。(腫瘍全体の容積:20mm
3)
ページの先頭に戻る
外傷性脳損傷 (TBI)
頭蓋骨への打撲によって引き起こされるTBIでは、炎症性病変により、T2強調画像に損傷がはっきりと現れます。
予防措置または治療反応の効果を評価することができます。

T2 weighted: FSE (TE/TR=74/2840, FOV=50, Matrix=256x256, Res. 195µm, Acq. Time 13:46 min:sec)
※Images courtesy of Prof A. Friedman & S. Lublinsky
Brain Imaging Research Center, Ben-Gurion University of the Negev
ページの先頭に戻る
てんかん
重度のコリン作動性症状を引き起こすパラオキソン中毒により、てんかんを誘発。
曝露後48時間で皮質に有意な変化が見られました。
 | |  |
パラオキソン曝露後3時間 | | パラオキソン曝露後48時間 |
T2 weighted: FSE (TE/TR=74/3400, FOV=50, Matrix=256x256, Res. 195µm, Acq. Time 16:30 min:sec)
※Images courtesy of Prof A. Friedman & S. Lublinsky
Brain Imaging Research Center, Ben-Gurion University of the Negev
ページの先頭に戻る
脳卒中
ラット脳の光血栓症により、脳卒中を誘発。
脳卒中病変は、その領域の炎症のためにT2強調画像ではっきりと見えます。

T2 weighted: FSE (TE/TR=74/3030, FOV=50, Matrix=256x256, Res. 195µm, Acq. Time 14:41 min:sec)
※Images courtesy of Prof A. Friedman & S. Lublinsky
Brain Imaging Research Center, Ben-Gurion University of the Negev
ページの先頭に戻る