劣化したサンプル(FFPE)の救済 |
iconPCRのリアルタイム定量とオートノーマライゼーションにより、サンプルの品質によらず、⾼品質なライブラリー調製が可能になります。
幅広い品質のDNAサンプルから、従来のワークフローまたはiconPCRを⽤いたワークフローにより、ライブラリー調製を⾏いました。従来のワークフローでは、サンプルの品質により収量に差を認めましたが、iconPCRを⽤いたワークフローではすべてのサンプルを均⼀に増幅したことが確認できました。これにより、⾼品質サンプルでは過剰増幅のリスクが、低品質サンプルでは過少増幅のリスクが排除され、FFPEサンプルから抽出したDNA(もしくはRNA)を⽤いたNGSライブラリー調製の信頼性がより⾼く、効率的になります。
▲ アプリケーションの先頭へ戻る
シングルセル RNA-seq |
iconPCRはサンプルの定量と最終的なノーマライゼーションステップを省略し、よりシンプルなワークフローで⾼品質のライブラリーを⽣成します。
(左図)従来のワークフローまたはiconPCRを⽤いたワークフローにより調製されたライブラリーは、遺伝⼦の検出数および分⼦バーコード(UMI)の検出数において同等の結果を⽰しました。また、ミトコンドリアの割合(% mito)などの重要な品質指標に変化は認めませんでした。すべてのサンプルにおいて、細胞あたりの平均リード数と細胞あたりの平均UMI数および細胞あたりの平均遺伝⼦数の間に強い相関を認めました。これは遺伝⼦およびUMI数の違いはサンプル間のシーケンス深度の違いによるものであることを⽰しています。(右図)すべてのサンプルのクラスタリングにおいて、ライブラリー調製のワークフロー による違いを認めず、ワークフローの変更がデータ品質に悪影響を与えないこ とが⽰されました。
▲ アプリケーションの先頭へ戻る
土壌サンプルのメタゲノミクス解析 |
iconPCRは多様なサンプルを⾃動的にノーマライズし、キメラを減少させ、プーリングを効率化します。
メタゲノミクスのための⼟壌サンプルで、16S rRNAのV1-V9領域(約1,500 bp)をカバーするロングリードシーケンスを⾏いました。それぞれの⾊は独⽴した細菌種を表しています。iconPCRを⽤いたワークフローにより調製されたライブラリー(右図)は、サンプル中に豊富に含まれる細菌種の過剰増幅を防ぐことで、従来のワークフローにより調製されたライブラリー(左図)と⽐べてはるかに正確な多様性レベル(Shannonの多様度指数(Shannon Diversity Index)が2倍に増加)を⽰しています。
▲ アプリケーションの先頭へ戻る